てげてげせんせー

どうも、きょういくなんでもやです

  • TOP
  • テキトー教育
  • 先生退職→学校設立
  • 学習会のお知らせ
  • テーマテキトー
  • MENU

    GW前後の学級づくりはどうする?

    https://twitter.com/rungorungo_/status/1118873536469147648

     

    学力検査も終わって?

    ほっとひと息🙂

    そろそろ、

    本当の子どもたちの姿が見えてくるころ。

    GW前の1週間をどう過ごすか?

    ピシッと規律を重んじ、守らせる。

    あれもこれも完璧にこなせるように。

    これって、大事だと思うんですよ。


    守破離の「守」です。

    ここで緩めずにピシッと。

     

    っていうのは、嘘🤥

    というか、ぼくは違う。

     

    本当の子どもたちの姿が見えてくるころだからこそ、あえて出させる。

    本当のよさや課題が出てくるこの時期。

    ここでやっと、

    子どもたちにとっての「目標」の必然性が出てくると思うんですよ。

     

    個人の目標は何か?

    このクラスの目標は何か?

    再度戦略を練り直す。

     

    森を見て、木を見る。

    木を見て、森を見る。

    山を見て、登り方を考える。

    複数の登り方を用意する。


    GW明けで、どーせリセットされるよ。

    それくらいの懐の深さがあった方が気持ちが楽だと思うんですけどね。

    ただ、

    無戦略、無装備で臨むと痛い目をみます。

    じっくり見てみるといいかもしれませんね。

     

    だって、

    GW明けはしんどくないですか?

    先生も子どもも同じ。

    だからこそ、GW明けがしんどくならないように、クラスを調えておきましょう。

    ここにいていいんだという安心感。

    ここにいると楽しいというワクワク感。

    緊張の糸がぴーんと張ったままじゃ、しんどいです。緩めましょう。

    お互いのために。

     

    長い目で見るとそれくらいがちょうどいい。

    頑張りすぎはよくないです。

    先生一人が頑張ったって、たかがしれてます。

    クラスは先生一人でつくりあげるものではありません。

    子どもたちみんなと先生でつくりあげるものです。

    そんなに頑張らなくても、子どもたちは力持ってますよ。

    信じましょう!

     

    でも、

    ただ見ている、考えているだけでは、よくないこともあります。

    居場所を見つけられていない子がいたら、救ってあげましょう⚠️

    縦糸の関係がうまくいっていない子は、無理をして縦に紡ごうとせずに、横糸で繋いであげましょう。

    横糸で繋がれてない子がいたら、縦糸で紡いであげましょう。

     

    シンプルに、

    そこに居場所や安心感があるかないかだと思うんです。

     

    居場所や安心感の確保

    を最優先した学級づくりが大切だということです。

     

     

    手段はいろいろあります。

    教師主導で

    ゲームやレクリエーションをするもよし。

    こどもたちに任せてもよし。

    授業が得意な人は、知的好奇心を大いに掻き立てるもよし。

    休み時間にいっぱい遊んであげるもよし。

    クラスを「つなげる」ミニゲーム集BEST55+α

    クラスを「つなげる」ミニゲーム集BEST55+α

     
    子どもも先生も思いっきり笑える73のネタ大放出! (教師のための携帯ブックス)

    子どもも先生も思いっきり笑える73のネタ大放出! (教師のための携帯ブックス)

     

    子ども主導であれば、

    会社活動や教室リフォームもいいでしょう。

    菊池省三 365日の学級経営 8つの菊池メソッドでつくる最高の教室

    菊池省三 365日の学級経営 8つの菊池メソッドでつくる最高の教室

     
    菊池省三の学級づくり方程式 (教育単行本)

    菊池省三の学級づくり方程式 (教育単行本)

     
    クラスづくりの極意―ぼくら、先生なしでも大丈夫だよ

    クラスづくりの極意―ぼくら、先生なしでも大丈夫だよ

     
    クラスがワクワク楽しくなる!  子どもとつくる教室リフォーム

    クラスがワクワク楽しくなる! 子どもとつくる教室リフォーム

     
    WONDERな教室環境のつくり方 (学級経営サポートBOOKS)
     

     

    難しいことは考えず、

    子どもたちと一緒に楽しむことが大切ですね。

    先生の居場所や安心感も大切ですから。

    なんやかんや自分ファーストです^ ^

    先生のマインドが子どもにも。

    よい意味でも、悪い意味でも。