てげてげせんせー

どうも、きょういくなんでもやです

  • TOP
  • テキトー教育
  • 先生退職→学校設立
  • 学習会のお知らせ
  • テーマテキトー
  • MENU

    【脳科学】おすすめの本を紹介

    【「賢い子」に育てる究極のコツ】

    16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える 「賢い子」に育てる究極のコツ

    16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える 「賢い子」に育てる究極のコツ

     

    ☑︎「賢い子」とは?

    ☑︎結局はどれだけ「努力」できるか

    ☑︎近道はない

    ☑︎好奇心をどれだけ保てるか

    ☑︎脳機能の発達は0歳から

    ☑︎脳は後ろから前へ発達

    ☑︎遺伝が7割

    ☑︎鍛え方で変わる

    なんやかんや

    運動🏃‍♂️食事🍚睡眠😴

    教育も科学なんですよ。

    原理原則がある。

    そもそもに立ち返った方がいい。

    テキトーっぽいのが意外と真にシンプル。

     

    【素質と思考の「脳科学」で子どもは伸びる】

    素質と思考の「脳科学」で子どもは伸びる

    素質と思考の「脳科学」で子どもは伸びる

     

    「教育は何のために?」

    手段と目的のビジョンとミッションに立ち返る。話し方とか叱り方や褒め方とかじゃなくて、もはや「生き方」そのもの。

    本能と気持ちには逆らえない。

    じゃあ、

    どうアプローチするのか?

    #けテぶれ?

    #ブロックアワー ?

    #隂山メソッド ?

    #学び合い ?

    #6Cs ?

    最後は気持ち。

    (根性論ではない)

     

    【脳に悪い学習習慣10】

    「先生が好きになれない」

    先生は選べないし、一斉授業がベースに考えられてるよね。

    メンター的な先生(友達)は必要だし、一人では学べないんだけど、自立した学習者になれば、ここはあんまり問題ではないのかなと。

    早いうちから訓練しなきゃ、社会の海で溺れる。

    改めて思うんだけど、

    「いいとおもいまーす!おなじでーす!」

    で脳力はこれっぽっちも高まらないし、いろいろ育脳目標に反してる。

    学習習慣❌

    仲間と共に学習❌(雰囲気だけやん)

    才能❌人間力

    いいことは、

    先生が操作しやすいだけやん。

    なんで、やめへんのかな〜

    誰が作ったねん!

    スタンダード!

    これだと子どもがますます自立から遠のく。

    人間は輝かない。

    文武両道なくして。

    脳が細胞レベルで求めている。

    だから、学校では、

    「部活動と勉強の両立を目指すべき🔥」 という主張は真っ当なんだけど、学校教育だけでは限界かな。

    正当な理論の押し付けではなく、別の解決策を。これからの教育は共育。

    みんなでやる。

    表面的な理解に陥ることなかれ。

    部活動には、様々な部活動があることをお忘れなく。文武両道の定義は、それぞれにお任せいたします。

    おそらく筆者は、部活動を「武」と捉えています。

    その点で考えると、脳的に理にかなってるかと。運動が高度認知機能を刺激するっぽいので。

    でもなんやかんや、「気持ち」らしいですよ。

    本能も。

     

    最近また脳科学の勉強を始めました。

    図解 脳に悪い7つの習慣

    図解 脳に悪い7つの習慣

     
    教師の勝算: 勉強嫌いを好きにする9の法則

    教師の勝算: 勉強嫌いを好きにする9の法則

     

    こちらもおすすめです。